東大和S&D体育館
東大和市民体育館

① 9:00 ~ 11:30
②11:30 ~ 14:00
③14:00 ~ 16:30
④16:30 ~ 19:00
⑤19:00 ~ 21:30
⑥21 : 30 ~ 23 : 00
⑦全日
※⑥の時間帯のみ個人利用枠-1.5時間
利用時間枠
・利用時間は必ず守ってください。
・利用時間には、準備と後片付け・清掃も含んでいます。
利用される方々への周知徹底をお願いいたします。
〒207-0022
東京都東大和市桜が丘2-167-13
TEL:042-566-3531
第1体育室から第3体育室まで完備しており、多種多様な用途に対応しております。トレーニング室は、皆さまの健康維持や体力向上をサポートするために、最新の設備を整えています。有酸素運動を中心としたトレーニングから、筋力強化を目的としたストレングストレーニングまで、幅広いニーズに対応可能です。
利用時間
月曜~金曜 9:00 ~ 23:00 最終退館時間 23:15
土・日・祝日 9:00 ~ 21:30 最終退館時間 21:45
※最終退館時間の45分前に券売機は終了します。
窓口受付時間
月曜~金曜 8:30 ~ 21:00
土・日・祝日 8:30 ~ 17:00
※第3火曜日(全館休館日)は受付業務を行いません。
休館日
第3火曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始 (12月28日~1月3日)
利用料金


※トレーニング室は高校生以上からのご利用、
ランニング走路は小学生以上からのご利用となります。
駐車場 開場時間
月曜~金曜 8:00 ~ 23:15
土・日・祝日 8:00 ~ 21:45
※体育館閉館時は安全管理上、駐車場を閉鎖いたします。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします
館内MAP





.png)
.png)


第1体育室
面積:1,391.5㎡(33m×41.3m)全面
用途:バレーボール2面
バスケットボール2面
バドミントン6面
卓球10台
その他
※その他、床及び設備に損傷等を与えないスポーツ並びにレクリエーション
第2体育室
面積:433.65㎡(14.7m×29.5m)全面
用途:A面(畳) 柔道、合気道等
B面(床) 剣道、空手等
※その他、床及び設備に損傷等を与えないスポーツ並びにレクリエーション
第3体育室
面積:320.22㎡(13.5m×23.6m)全面
用途:A面(鏡あり) 主にダンス、軽体操など
B面 主に卓球(卓球台4台)
※その他、床及び設備に損傷等を与えないスポーツ並びにレクリエーション
トレーニング室
面積:109.35㎡
用途:各種トレーニング、ストレッチ、ランニング
※有酸素マシン 3種12台
※ストレングスマシン 11種11台
※フリーウェイトゾーン スミスマシン1台 ベンチ2台 ダンベル
※ストレッチゾーン ストレッチポール フレックスクッション デュアル
ポイント
設置マシンの一覧はこちらから →
映像プログラムのご案内はこちら →
ご利用案内
-
市民体育館の貸切利用には団体登録が必要です。詳しくはコチラのページも合わせてご確認ください。
以下のボタンから「個人情報の取扱いについて」をご確認いただき、①3つの用紙に必要事項を記入してください。記入した用紙と②責任者の方の本人確認証(運転免許証や健康保険証など名前・生年月日・住所記載のもの。原本のみ可)、③旧システムの登録証(既存の登録がある場合のみ)をお持ちのうえ市民体育館受付までお越しください。
●登録できるのは団体のみです
●10名以上で構成(ひとりが同一種目で複数団体に登録することはできません)
●代表者は15歳以上(中学生は不可)
●過半数が市内在住・在勤・在学の場合 ・・・ 市内団体
それ以外 ・・・ 市外団体
ただし、部活動は クラブ活動 として登録となります。
-
団体でご利用いただける開放枠はこちら(団体利用開放枠)ををご覧ください。
-
団体登録手続きと当選手続きは市民体育館のみで受け付けます。
-
平日 8:30 ~ 21:00 及び 土・日・祝日 8:30 ~ 17:00
休館日(第3火曜日と12月28日 ~ 1月3日)は受付できません。 -
当体育館には下駄箱がございません。外履きを入れる袋をご用意ください。
-
保育室は、保育の目的以外に利用する場合のみ利用料金の納付が必要です。
-
利用者が入場料(いかなる名義をもってするかを問わず、体育館の入場者から徴収する入場の対価をいいます)を徴収する場合の利用料金は、通常の利用料金の3倍の額とします。
-
体育館駐車場開場時間は下記の通りです。閉館時は安全管理上閉鎖させていただきますのでご理解ご協力をお願いいたします。
平日 7:00 ~ 23:30 土・日・祝 7:00 ~ 22:00 ※休館日(第3火曜・12月28日~1月3日)を除く -
忘れ物は3か月間保管させていただいた後随時処分いたします。
-
『東京都青少年の健全な育成に関する条件』に基づき、18歳未満の方は22:30以降のご利用はできません。
注意事項
●利用当日は、承認書を体育館1階受付に提示してからご利用ください。
●利用時間は必ずお守りください。
利用時間には、準備と後片付け・清掃の時間も含んでいます。
利用される方々への周知徹底をお願いいたします。
●お渡しした鍵は忘れずに返却してください。
●体育館を利用される方は外履きを袋に入れて、利用施設またはロッカールームにお持ちください。
●地下に100円のリターン式のロッカーがあります。盗難防止の為必ず鍵をかけてください。ロッカールームは更衣・シャワー等でご利用いただけ
ますが、せっけん類の使用はできません。
●体育館の第1体育室・第3体育室を利用する場合は、室内シューズにに履き替えてください。
●ご利用になった備品は、必ず元の場所にお戻しください。
●お弁当や空き缶、ペットボトル等のゴミは責任を持って全てお持ち帰りください。
●酒気を帯びた方の施設利用はできません。
●幼児・児童については、危険の無いよう責任をもって保護してください。(団体貸切時)
●施設及び付帯設備を損傷した時は、状況により相当額の弁償をしていただきます。
●施設内では係員の指示に従ってください。
他人の迷惑になる行為をしたり、係員の指示に従わない場合は退館していただくことがあります。
●利用中に負傷するなどの事故が発生した場合は、体育館は1階受付に連絡してください。
●体育館内の壁面・廊下等に掲示物を貼らないでください(トーナメント表等を掲示する場合はホワイトボード等をご利用ください)
●危険防止の為、体育館のホール及び廊下などの共有スペースではボール・ラケット等の使用や走行しての練習、ストレッチ等は行わないでくだ
さい。
●第1体育室(全面貸切時を除く)及び共有スペースは原則撮影禁止です。